社会福祉法人陽明福祉会なごみ陽明保育園

お電話でお問い合わせ

 04-2946-7049

保育内容

保育の方針

なごみ陽明保育園では、「一日が楽しいと思える保育園」を目指し、子どもたち一人ひとりの個性を大切にした丁寧な保育を行っています。

自分で考え、チャレンジする力を育み、毎日の遊びや生活の中から「やってみたい!」を引き出します。
また、家庭的な雰囲気のなかで安心して過ごせる環境を大切にしています。

保育の工夫

なごみ陽明保育園では、子どもたちが楽しみながら感性や社会性を育めるよう、年齢や成長に応じた工夫を取り入れています。

季節や行事にちなんだ制作あそび

毎月その季節にあった生き物や食べ物などをモチーフにした制作も行います。
それぞれの年齢で出来ることに挑戦し、子どもたちの「つくる」よろこびと、季節への関心を育てます。

絵本の読み聞かせとことばの発達支援

毎日の読み聞かせを通して、言葉のリズムや響きに親しみながら、想像力や表現力を豊かに育てます。

自然に触れる戸外活動(近隣公園への散歩など)

カルチャーパークや航空公園など、自然あふれる環境でのびのびと身体を動かし、季節の移ろいを肌で感じます。

異年齢の関わりから広がる思いやりの心

年上の子が年下の子を気にかける姿、年下の子が年上を真似して挑戦する姿。
年齢の垣根を越えた関わりの中で、自然と思いやりの気持ちが育っていきます。

年齢別のねらい

0歳児 生活リズムを整え、愛着関係を築きながら、安心できる毎日を過ごします
1歳児 自我の芽生えを受け止めながら、ことばや動きの発達を支えます
2歳児 友だちとの関わりが増え、自分の気持ちを伝える経験を大切にします

一日の流れ(例)

7:00~ 順次登園(勤務時間+通勤時間)
9:30~ 朝の会・おやつ
10:00~ 活動(外遊び/制作/リズム遊びなど)
11:40~ 昼食(お昼の時間は子どもの成長の様子で前後致します)
13:00~ 午睡
15:30~ おやつ・自由あそび
16:30~ 順次降園(~18:00最終降園)

月ごとの主な行事(予定)

主な行事内容
4月 入園式/懇談会
5月 母の日制作/園児健康診断
6月 父の日制作/おにぎりビュッフェ/園児歯科検視
7月 七夕制作/プールオープン
8月 夏祭り
9月 敬老の日制作
10月 ハロウィン制作/親子レク
11月 ハロウィンフェスタ/ピクニックランチ
12月 クリスマスパーティ
1月 お正月制作/うどん作り
2月 節分/バレンタインクッキング
3月 ひなまつり制作/進級式

※行事内容は年度により変更となる場合があります。

年間を通じて行う行事

避難訓練(毎月)

火災・地震・不審者対応などを想定し、子どもたちが落ち着いて行動できるよう日常的に取り組んでいます。

健康診断(年2回)・歯科検診(年1回)

園医・歯科医による定期的な健康チェックを実施しています。
保護者の方には結果をご報告し、必要に応じてサポートをご案内いたします。

身体測定(毎月)

身長・体重の記録を通して、日々の成長を丁寧に見守ります。